2019年5月5日日曜日

Amazon II / Aphrodite - Crazy Trip To The Tropics (1995)



このイントロからのACIDは反則。Jump Up寄りだが、全然Jungleからもかけられる。

Amazon II / Aphrodite - Crazy Trip To The Tropics (1995)



このイントロからのACIDは反則。Jump Up寄りだが、Jungleからかけてもイケる。

2013年8月27日火曜日

久々の更新&キット組みました

ぬったわず ice9さんの不思議の国のアリス 










薄い青 白サフ→ファンデーションブルーを薄めに希釈して単色でグラテっぽく→半艶
濃い青 白サフ→青に思いっきりふった紫+黒→半艶
白    サフレス→シャドウに薄青→ピュアホワイト→半艶
菱形は濃い色なので、マスクで塗ると塗膜が厚くなっちゃって嫌だからテープを塗装して貼り付け。


適当にサフレス 関節は赤目に。


眼、顔
アクリルガッシュで塗装。パステルでチークを入れてみました

ニーソ
ぼくの大好きなアニメ、Panty & Stocking with Garterbeltのストッキングちゃんカラー


白サフ→キアライエローをムラ吹きしてからクリアーオレンジでシャドウと色調整え。


ベイス
頑張ってマスキング

ぬいぐるみ
ブリリアントピンク+ホワイト

髪塗ってて思ったけど、クリアー塗料の有用性を自分なりにかなり見いだせた気がする。クリーチャー系でもリアル系でも血行を良く見せたかったり色調を整えたりするときに便利なクリアーオレンジ。推せる。

Tinami:http://www.tinami.com/view/613215


そういえばこの前総合火力演習行ってきたので気が向いたら写真あげよう。

2013年5月6日月曜日

グラテーションペーパー

ヨドバシでグラテーションペーパー買おうとしたら高すぎたので、A3用紙にコンビニで印刷してきた。いい感じ













































でもA3だと三角頭でか過ぎて入らないのよね…その内TINAMIかfgにあげるよ。
今日はハリコン行って神保町二郎行って満足。

2013年3月10日日曜日

Red pyramid thing(三角頭) その3

最近教習所で忙しくて久々の更新
とりあえず体はほぼ塗り終わったかな。
割と会心の出来。いつものサフ→アンティークホワイトで下地。傷?を艦艇色でムラ気味に塗って、軽くクリアーオレンジを回りに吹く。胸の辺りにも軽く吹いて、シャドウに暗めのグレイ。その後、黒でウォッシングして軽くブラウン系でドライブラシ。一旦クリアー吹いて、汚れを書き込む感じでエナメル塗料をチョッと塗って綿棒で拭き取る。を繰り返してたまにベチョベチョにしたり、ドライブラシしたり…
いい感じに塗れたぜー















全体。実は頭のシルバーが浮いていた気がしたので、艦艇色で隠蔽してある。



















今日は腕を塗装。プライマー吹いて、フレッシュ吹いてシャドウにクリアーオレンジ。血管にクリアーレッド+フレッシュ少量。大きな傷?には血管の色にクリアーオレンジ足してそれっぽく。この後は白系で隠蔽してシャドウかなー

















花粉辛くてしにそう…











2013年2月18日月曜日

Red pyramid thing(三角頭) その2

塗りたくてウズウズしてたので体の前に塗装。
プライマー → アイボリーホワイト→ 影にジャーマングレー → その辺にあったビビッドなレッド → 船底色 → ウォッシング → つや消しクリアー

あとはクリアーレッド、クリアーオレンジ、クリアーブラウンやら純色シアンやら…もっかいブラウン系で一部ウオッシング…あとAFV用のピグメントやら…よく覚えてねぇ。
キモい!いい感じ!早く体が塗りたいぜ
こういうのは塗ってて楽しいね。難しいけど… アメイジングなフィギュアモデラーになりたい

2013年2月14日木曜日

Red pyramid thing(三角頭) その1

とりあえずプライマー吹いて、下地にガンクロームで塗装。こっからどう塗っていくかが、一番楽しいところであって同時に難しいところ。このディティールを生かした塗装にしたいなぁ。全体で見るとやっぱり三角なんで、結構強めにグラテーションかけて単調にならないようにしないと…。その後はウォッシングやらドライブラシからのクリアー系適当に吹いて…もっと色々やりたいなぁ。まあノープランで塗ってくのもいいかも?あと微妙に表面処理残ってるからやらんとね。